これじゃぁ、
仕事になりません。
子供の頃は、たくさん降れ!と思った雪も、
大人になると、困りますねぇ。
雪国の人からすれば、大した雪ではないんでしょうけどね。
おかげで、通勤途中の国道129号は、渋滞でした。
で、会社に着くと、
うちのォ社長・・・バイクで通勤。
雪で靴下まで濡れてました。
帰りはどうすんだ???
この時ばかりは、「もっと、降れ!!」と思っちゃいました。
ちなみに、自分はスタッドレスなので、安心です。
完成!!
15年式 トヨタ VOXY XGエディション
9.3万Km インパネ4AT
車検2年付で、67万円+消費税+月割自動車税が県内乗出し価格!
オートマ、両側スライド、キーレス、DVDナビ、バックカメラ装備。
新品エアロ&18インチAW付 ローダウン済みで、この価格!!
タイミングチェーンで程度良好!
この後・・・
こちらのVOXYは、
走行距離4万キロ。
シルバー同様、エアロ&AW、ローダウンで只今、製作中。。。
近日、完成予定です。
えぇ〜!そんなに時間かかるの???
お客様から、
「車検をとりたいんだが、車のキーを紛失した」
とのことで、キーを作ることに。
キーが無い場合は、キーシリンダーの刻印から作成できるので、鍵を開け、キーシリンダーを外し、部品屋さんへ依頼。
すると、2週間あまりかかるとのこと。 ←えぇ〜!そんなに時間かかるの???
ホンダ車は時間がかかるそうな。。。
他のメーカーなら、2、3日もあればできちゃうんですけどね。
で、結局、イモビライザーではないキーなので、鍵屋さんへ持ち込んで作ってもらいました。
そしたら、鍵屋さんでは、時間にして30分もかからないです。
まぁ、キーが無い場合の作成の値段は、鍵屋さんの方が高くつきますが。。。
今回のことで、つくづくスペアキーは必要だなぁ〜と感じました。
納車です。
先週、ご契約のO様。
ご近所さんなので、歩いて来られました。
保険も当社でご加入頂き、無事納車。
次回は1ヶ月点検・・・
ですが、ご近所さんなので、普段、会うこともありそうですね。
今後ともよろしくお願いします。
やばっ!
先日、ミニバンを仕入・・・と書きましたが、
昨日、今日で軽自動車が売れました。
軽自動車も仕入しないと、在庫が減ってきた・・・。
ちなみに、週明けに19年、6.5万キロのエブリーバンが仕上がります。
仕上がり次第、またブログ&HPへアップしま〜す。
昨日、今日と、
昨日、今日と納車が続いてます。
昨日は、ミニキャブVご購入のT様。納車でした。
今まで乗っていらした軽バンは新車で購入し、15年で20万キロ乗ってます。
さすがに、そろそろってことで当社にて買替えを。
本日は、ワゴンRご購入のS様。
普通車に乗っていらしたのですが、年間かかる自動車税や、
仕事やお子さんの送り迎え等、近場とのことで、軽自動車に。
ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。
店頭の車が・・・少し替わります。
いつもの軽バンの他に、ミニバンも仕入れました。
凹みがあるので、鈑金が必要ですが、
ついでに、アルミやエアロを付けようかと思ってます。
で、どんな風にするか、社長といろいろ考えてます。。。
異音の続き。
疑いのある箇所・・・ベアリング等疑って見てますが。。。ガタつきもなく。
で、組んで走行→タイヤ外して確認。→組んで走行を繰り返してましたが、そのうちそれらしい音が出なくなってきました。
ま、平地で出ない音を出すのも無理があるんですけど。。。
とりあえず、お客様へお返しして、様子を見てもらうことにしました。
常に出るようになれば、原因は突き止められるんですけどね。
こう言った異音に関しては、ディーラーさんでも常に出ないと、何もできずお返しする形になるそうです。
異音の原因わからず。確認中。
先週、預かったダイハツのMAX。
お客様から、下りの左カーブの時だけ、必ず異音がするとのこと。
ただ、普通に走るぶんには何も異音が無いそうです。
何度か乗りましたが、異音は出ません。
ここ平塚は、平地が多いので、
お客さんの言われるような坂道のカーブ・・・何処にあるか思いつきません。
で、坂道ってことで、タワーパーキングを下って見ましたが、音は出ず。
でも、それらしい音は、なんとか出ました。
会社から離れた場所で、広い道で人気の無い場所で、オーバースピードぎみで左へ曲がる際に、
それらしい音。。。かな???
音的には、ドライブシャフトが逝ってる音なんですが、ドライブシャフトだったら、ハンドルを末切にして低速でも出るんですよねぇ。
いつも頼りにしてるショップさんに持ち込んで、乗ってもらいましたが、異音は確認できなかったと。(有る程度スピード乗らないとダメみたい。)
明日、もう一度、乗ってみます。
オルタネーター交換
おきゃくさんからの要望で、Y33シーマの修理と登録を依頼されました。
で、修理の方ですが、オルタネーターの交換。
場所はエンジンルーム上部にあるので、さほど大変ではありませんが、
下側のボルトを抜くのが、場所が狭く大変。
あと、取り付け時に、下側のボルトの相手のナット側との締め付け。
手を入れる場所がなく、試行錯誤しながら取り付けました。
あと、ついでに字光式にしたいとのことで、字光キットの取り付けでしたが、
ポジションから配線をとろうとしたのですが、ポジションの配線の取り回しがわからないので、ヘッドライトを外そうとすると、バンパーを外す必要があって、このバンパーを外すのが大変。変な所でネジ止めしてるんですよねぇ。
結局、どの配線かわかれば、ヘッドライトを外す必要も無かったんですが。。。
明日は、登録です。