ブーツ切れは、車検に通らないですよ。
よく、我々、車検見積もりや預かりの際に、
「ブーツが切れてると、車検通らないので、交換必要ですよ!」
と話をします。
当社でリフトに載せて上げてみればわかるのですが、
出張見積もりや、その場で見れない場合、どんな状態なのか、わからないと思います。
それが、コレです。
写真はドライブシャフトブーツなんですが、これだと車検は通りません。
そもそも、ドライブシャフトブーツってなんなんだ?
駆動輪に連結されているシャフトのつけ根にあるゴム製のカバーです。
で、なんで切れるのか?
FF車や4WD車のように駆動しているシャフトがハンドル操作で曲がる為にどうしても負担がかかったり、劣化して切れてしまいます。
そのままにしておくとダメ?
切れた所から、グリスが飛び散ってホイールの内側がグリスだらけになるだけでなく、切れた箇所から水、砂、ゴミ等が入り、中に入ってるベアリングをダメにしてしまいます。
ダメになると、今度はブーツだけでなく、シャフトを交換することになりますので、ブーツ交換よりも高くなります。
また、ドライブシャフトブーツ以外にも、ステアリングラックブーツとか、車にはタイヤ以外にもゴム製品を使った部品があります。
ですから、車検の際に、ブーツが切れてます!と話が出たら、必ずブーツは交換になりますので、ご了承下さいね。
そういえば、
23日の祝日。
Y様がご来店され、待望のアルミを装着されました。
フレーダーマウスの「クエルボ8」
22インチから20インチになり、小さく感じますが、
デザインでお客様は満足です。
22インチだとタイヤも高いですからね。
人気のブラック入庫です。
18年式 日産 モコ S
7.1万Km インパネ4AT
車検25年3月で、45万円+消費税が県内乗出し価格!
人気のブラックです。
修復は、後ろです。軽微のものですので、走行に支障ありません。
<script src="http://blog.ocn.ne.jp/js/free_adsense.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20111110/r20110914/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-ocn-blogzine-m_js&output=js&lmt=1322216536&num_ads=3&ea=0&oe=utf8&flash=10.1.102.64&hl=ja&url=http%3A%2F%2Fhikari-shonan.blogzine.jp%2Fblog%2Fcat11765180%2F&adsafe=high&dt=1322216536660&shv=r20111110&jsv=r20110914&saldr=1&correlator=1322216536670&frm=20&adk=2968143476&ga_vid=810976600.1322216537&ga_sid=1322216537&ga_hid=1431513954&ga_fc=0&u_tz=540&u_his=1&u_java=1&u_h=840&u_w=1344&u_ah=814&u_aw=1344&u_cd=32&u_nplug=0&u_nmime=0&dff=%EF%BD%8D%EF%BD%93%20%EF%BD%90%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&dfs=12&biw=1045&bih=530&ref=http%3A%2F%2Fhikari-shonan.blogzine.jp%2Fblog%2F&fu=0&ifi=1&dtd=64"></script>
チラシ見て、
先週配ったチラシを見たお客様からの問い合わせやご来店がここ数日。。。
今日も、「チラシ見ました。」というお客様が。
なんでも、車検が切れちゃうので新しい車を!とワゴンRをご契約。
そして、下取りキャンペーンの効果があってか、
他店で3万円にならなかったとのことで、当社で3万円で下取りました。
正直厳しいですけどね。
ま、喜んでくれればいいなぁ〜と。
もっと、雑誌とかに載せたり、大きな広告をうてれば、集客も見込めるかもしれませんが、
そこまでかけちゃうと、販売してる車の金額にも影響しちゃいますんで、やめときます。
お客さん、いろいろ。。。
今日は、いろいろお客さんがご来店。
・先日、ご契約&納車されたトッポのお客様。ドアノブが破損したとのことで、交換でご来店。
・ライフでタイヤからエアー漏れのお客さん。原因はバルブの劣化でしたので、すぐ交換。
・当社が平?の金目・岡崎エリアに配布したチラシ
(今後、隔週でエリア毎に平?全域へ配布予定。)
をご覧になってご来店されたパッソのお客様が車検見積もりに。
ディーラーさんや、ガソリンスタンドさん等、値段や内容を比較されてるようです。
・2件程、車を見にご来店されたお客様。残念ながら成約までには至りませんでしたが。
・エンジンオイル交換でご来店されたハイゼットのお客様
などなど。。。
昨日のヒマなツケがまわってきたか。
小さなお客様。
ここ平?では、午後から台風並の風雨が続いてます。
土・日は車を買いに来るお客さんが見込める曜日なんですけどね。
そんな今日の当社は・・・
工場で、リヤゲート交換&鈑金塗装のモコと、
フロント事故修理のアルファードの作業中。。。
事務所では、放ってある事務処理を。。。
なんだか、クラ〜い雰囲気を払拭したいなぁ〜と思って撮った写真を眺めてたら、かわいい写真が。
先日、かわいいお客様がご来店されたんです。
T様ご夫妻のお子さんです。
生まれて1ヶ月くらいなのに、髪はフサフサ。
これからの成長が楽しみですね。
外出
たまには・・・
お客様のお車の名義変更です。
先日納車した車ですが、実は名義が・・・。
で、本日、名義変更。
久しぶりに、?浜の陸運局へ。。。
勝手が違うので、戸惑いますが、無事、名義変更完了!
後日、アルミ交換でご来店されます。
楽しみですね。
ダブルKBQバーガー
夜、車の引取りでオークション会場へ行った帰り、
某バーガー屋さんで、
ダブルKBQバーガーを食べてきました。
お店の人の言うとおり、
甘辛で、おいしかったです。
KBQはKoreanBBQの略だそうで、
韓国を代表する肉料理のプルコギとビーフパティ、レタス、チーズが挟んでます。
書いてたら、、、
食べたくなってきた。
フェンダーミラー交換
先日、A様よりフェンダーミラー交換を依頼されました。
飛び込みのお客さんと思いきや、アコードのI様のご紹介とのこと。
部品は中古でOKとのことで、先日、部品発注。
で、本日、入荷したので、車をお預かりしての作業です。
やってきたミラー。。。そのものがやってきたかと思えば、フェンダーも一緒にやってきました。
ミラー単体では部品が出なかったんです。
中古部品だと、そんな事もございます。
これじゃ、見えませんね。
交換作業そのものは簡単なんですが、
なにせ、作業スペースが狭い!!!
フェンダー内側のカバーを外せば、下から交換できると思いきや、違うんですね。
フレームみたいなものが入って下からは無理でした。
左写真のように、ミラー内のステーが折れてました。
右写真のエンジンルームの内側なんですが、片手が入るスペースしかないので、大変です。
それも、固着してるから、時間がかかりました。
なんとか無事作業完了。
洗車して、納車です。
お帰りの際、「部品で買ったフェンダーどうします?」と聞いたところ、
少し考えて、「トランクに入れば、持って帰ります」と。
そしたらギリギリ入りました!
この手の車は、部品少ないですから、置いとくスペースがあれば、確保しておきたいですよね。
ありがとうございました!
あ、近日、車検でお預かり予定ですね。
また、よろしくお願いしま〜す。
ご契約で〜す。
いつもご贔屓のお客様。K様。
黒塗りのセダンに乗ってたんですが。。。
最近、「もう小さい車でいいよ!」と。
それは、娘さんの軽に乗って来ることが多く(娘さんもうちで車を購入。)
「軽は楽だな」と常日頃おっしゃってました。
でも、ピンクの軽じゃ、「かわいいKさん」になっちゃいますからね。
今度は、こっちの軽です。
ありがとうございます。
お客様も満足!
ヴェルファイアご契約のY様、納車です。
HDDナビはもちろん、アルミ、マフラー、エアロ。
両側パワースライドドア&パワーバックドア。
フロント、サイド、リヤビューカメラ付
18スピーカ。インテリジェントパーキング
などなど、装備充実!!
個人的には、エグゼクティブパワーシートがいいなぁ〜。と。
運転するより、後ろに乗ってたい車です。
あ、写真取り忘れてて、真っ暗になっちゃいました。
22インチのアルミは大きすぎるとのことで、20インチを注文したので、
今度ご来店の際、写真を撮ろうと思います。
お客様も大満足のお車でした。
通勤の足に。
ミニカトッポBJご契約のI様、本日店頭にて納車でした。
明日から通勤で乗られるそうです。
I様は、実は私のお客様の知人の方が、事故で車をぶつけてしまった相手だったんです。
修理を・・・とぶつけてしまった方からご依頼を受けたのですが、ちょうど今回納車の車を安く販売していて、修理するよりも安くあがることや、年式も新しくなり、車検も残っていることから、乗り替えることになりました。
車を見て頂き、角張ったフォルムが気に入ったようで、喜んでいらっしゃいました。
車検は1年ちょっと残ってますが、是非、当社でお願いしま〜す。
<script src="http://blog.ocn.ne.jp/js/free_adsense.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20111026/r20110914/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-ocn-blogzine-m_js&output=js&lmt=1320566990&num_ads=3&ea=0&oe=utf8&flash=10.1.102.64&hl=ja&url=http%3A%2F%2Fhikari-shonan.blogzine.jp%2Fblog%2Fcat11773307%2F&adsafe=high&dt=1320566990950&shv=r20111026&jsv=r20110914&saldr=1&correlator=1320566990960&frm=4&adk=1847016450&ga_vid=1778725560.1320566991&ga_sid=1320566991&ga_hid=1265099809&ga_fc=0&u_tz=540&u_his=1&u_java=1&u_h=840&u_w=1344&u_ah=814&u_aw=1344&u_cd=32&u_nplug=0&u_nmime=0&dff=%EF%BD%8D%EF%BD%93%20%EF%BD%90%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&dfs=12&biw=1043&bih=530&ref=http%3A%2F%2Fhikari-shonan.blogzine.jp%2F&fu=0&ifi=1&dtd=55"></script>
お客さんと、夜遅くまで・・・
昨晩はお客様のS様からお誘いを受けていて、
仕事が終わってすぐ茅ヶ崎へ。。。
同じくお客様のI様と野郎3人で飲みです。
「今度、飲みましょ!」と言ってたのが、実現しました。
お店はS様行きつけの創作料理のお店なんですが、雰囲気もよし!味もよし!
家庭の話やら、車の話やら・・・おいしい料理とお酒もあって、盛り上がり、
閉店の25時まで居座っちゃいました。
で、閉店間際、I様はだいぶ眠そうな目で、奥様とメールのやりとり。。。
本当に眠いからか、奥様を大切にしていらっしゃる
のか、、、奥様が怖い
のか、、、ここでお別れ。
S様と2人で、お姉ちゃんのいるお店で飲んでました。
1時間のつもりが・・・
あっという間に過ぎるんですよね。あの空間って。
いつも不思議だなぁ〜と思います。(請求書を見て、現実に戻されるのですが。。。)
「また、遊びにきて下さいね」と営業ゼリフにも、
「う〜ん、いくいく」とその気に
なっちゃいます。
あ〜、男って、バカですね。
あ、オレだけ???
なんだか、気分良くて、茅ヶ崎から平?まで歩いて帰ってきました。
もちろん、電車は無いし。タクシー代もったいないし。
また今度、行きましょ!
下取りキャンペーン 延長!
10月中旬より10月末まで行っておりました
下取りキャンペーン
短期間ながら、数件のご成約で、ご利用頂きました。
そこで、期間を11月末まで延長することにしました。
本日から11月末まで、
当社で10万円以上のお車をご成約した方で、
下取り車を最低3万円で下取ります。
ただし、
1.書類の揃うもの。
2.税金の未納が無いもの。
3.動くもの
が対象です。
よろしくお願いします。
当ブログ愛読家の方から心配の声を・・・
先日、当ブログ愛読家の方(当社お客様)より、
「最近、お客様のカテゴリの記事が無いけど、売れてんの?」とご心配の声を頂きました。
ん〜、よく見ていらっしゃる。。。あまり見ないでほしーの
売れてる!って事は無いですが、ホームページの在庫は随時更新しており、数台SOLDOUTとなってます。
他にも、バックオーダー等もあります。
会社としては、販売だけでなく、車検や修理、保険事故等もやって、なんとか頑張ってます。
でも!!!正直、景気低迷もあって、やっぱり平年に比べ、販売台数は少ないです。
だ ・ か ・ ら ・・・
皆さん!
車、買って!!!
いや、冗談でなくて。。。
というわけで、ブログの更新を疎かにしていることがバレてしまいました。
すいませんでした。
車屋さんでも、
うちはご存知かと思いますが、いちおう車屋さん。
ですが、扱わないと知らないこともあります。
今回、業者さんからの依頼で車検代行を依頼されたのですが、いざ引き取りに行くと、その車はハイドロ車でした。
ただ、公認済みで、現状固定してあって、車検も通るとの話だったので、そのまま引き取り、点検後に車検場へ。。。
すると、検査官、車検証を見て
検査官:「原点復帰の確認をしたいのですが。」
自分:「・・・?」
ハイドロは、数年前に車検を依頼されとったことはありましたが、その際は車検時には動かないようにしてありました。
ただ、今回は、、、
車検証の備考欄に「緩衝装置」とかいろいろ記載があり、検査官いわく、改造申請の際に原点復帰回路が付いていたことになるらしいです。
社外のハイドロやエアサス装着車で、走行中に上下できたり任意の車高のまま走行ができてしまう車両は、公認はとれていても、保安基準不適合になり車検がとれません。そこで、原点復帰装置と呼ばれる装置を付け、車が動く際は、適正な高さになり、また走行中は高さが変わらないようにする装置なんだそうです。(う〜ん、勉強になった!)
で、持ち主さんへ聞いたところ、原点復帰装置は知っていたようで、
持ち主:「原点復帰装置が無いと難しいですか?」と。
自分:「いや、難しいではなく、無いと通らないのですが。。。」
なんでも、前回の車検時に、ショップでお願いし公認をとったそうですが、やはり専門のショップは高いらしく、業者さんへ依頼したそうです。
そうは言っても、うちは原点復帰装置なんて持っていません。(普通のお店は持ってないでしょう。)
たぶん、ショップさんは、「機械を持っているから、うちは車検通せますよ。」と言って、機械代やら脱着代やら車検にプラスされ高くなっちゃうんでしょうね。
ま、それは仕方ないことです。
どうしてもうちで車検をとるには、原点復帰装置を用意してもらうしかありません。
それが無理なら、専門のショップへ持ち込むしかないです。
というわけで、うちでもできない車検はあります。
もし改造車を持ち込む場合、ご連絡の際、お話して頂き、一度お見せください。